KY BLOG

昆虫と微生物の研究とアート

利己的な染色体PSR

Dalla Benetta et al. (2020) Genome elimination mediated by gene expression from a selfish chromosome. Sci. Adv. 6: eaaz9808 https://www.science.org/doi/10.1126/sciadv.aaz9808 利己的な染色体というものがある。対を作っている相手方の染色体(相…

2022年が始まった

あっという間に一年以上経っていました。 今年は論文をたくさん出す年にしたいです。というより、絶対します!

タスクアプリTrello

いろんなことを忘れっぽい自分にとっては、とても便利です!おすすめです。 trello.com

New paper

種子島のキタキチョウに関する論文をプリントサーバーbioRxivにアップしました!共著者の協力のもと、10年以上にわたってフィールド調査を行ってきた「ボルバキアが宿主集団に与える効果」に関する調査結果をまとめ上げました。 https://www.biorxiv.org/con…

Guest Editor

Microorganismsというジャーナルでボルバキアに関する論文(原著・短報・総説など)を受け付けております。原稿があるかたは是非ご相談ください。 https://www.mdpi.com/journal/microorganisms/special_issues/wolbachia

日曜日

汗ばむほどの陽気。ウッドデッキで絵を描いた。

おお

行動生態学者によるデータ捏造事件。これはひどい https://www.nature.com/articles/d41586-020-00287-y

新型コロナはコウモリ由来のものに近い

コロナウイルスの分子系統樹 N Engl J Med 2020; 382:727-733DOI: 10.1056/NEJMoa2001017

静岡大学

この3日間静岡大学からの来客2名(先生と学生)。今後の研究の発展を楽しみにしております。

京大

京大に行ってきました。研究打ち合わせをするとともに、胚発生の観察方法について教えてもらいました。有意義な時間でした。それにしても京都は都会ですね。

佐賀大学

佐賀大学に行ってきました。やる気のある学生が多くて、いい成果がどんどん出ていて素晴らしいなあと思いました。先生の魅力によっていい学生が集まっているのだと思います。

ポワティエ大学から

ポワティエ大学で学位をとったフランスの若手研究員を今年9月から2年間受け入れることになりました。コラボが楽しみです。

フランス

フランスから2名の研究者が来られ、それに合わせて、研究所内部を中心に国内の研究者にも声をかけて講演をしていただきました。みんな素晴らしい発表ばかりでしたが、2日間、慣れないことをしてかなり疲れました。

推薦書

この2か月で2回、推薦書を英語で書いた。珍しいことなので記しておく。

ロンドン散策

荷物をホテルで預かってもらい、近所を散策。書店2件(WaterstonesとFoyles)と大英博物館へ。Waterstonesは素晴らしい本屋さんだった。古い建物で歩くと床が軋む音がする。部屋ごとに分野別に分かれており、スペースもゆったりしてあり、机や椅子がたくさん…

Back to London

鉄道でジュネーブに移動し、ロンドンまで飛行機で移動。地下鉄で市内へ。ロンドン一泊。夜は近くのバーでフィッシュ&チップスとビール。ちょっと胃もたれ。

ローザンヌ散策

ローザンヌを少し散策。まずは、アウトサイダー系の美術館(アール・ブリュット・コレクション)までバスで行き、アートを堪能。特にCarlo Zinelli(wikipedia)という画家の作品はたっぷり場所を割いて展示してあり、いい作品が多かった。 その後、湖畔の駅…

Schwander研(2日目)

朝、別の研究室の新しいPIであるYuko Ulrichからアリの社会性の研究について今やっていることを伺う。去年原始的な社会性アリについての論文がNatureに掲載された。すごいー。母親が日本人だが、日本語はあまり話せないという。実験設備なども見せてもらった…

Schwander研(1日目)

リヨンから鉄道でローザンヌに移動(ジュネーブ経由)。鉄道で隣だった老夫婦と少しドイツ語で会話をした。17年間まったく使う機会がなかったわりには、なんとか通じるではないか、笑!でも残念ながら、ローザンヌはフランス語。ローザンヌ駅についたらすぐ…

INRA(3日目)→ リヨンへ

お昼まで共同研究の提案。一人ずつ発表。なんだかちょっとspecificすぎる提案をしてしまったかもしれない。お昼前に移動。なんとか2時までに宿泊施設まで戻り、スーツケースを確保。おばあさんの経営するフランス小料理屋(?)で長峯氏と一緒に昼食。長峯…

INRA(2日目)

INRAでプログラム通りプレゼンが進行。2日間ともに面白い発表がたくさんあり、楽しめた。夜はカリブ系フランス領料理(ハイチ、仏領ギアナ等?)。美味しかったが食べ過ぎで苦しい。

INRA(1日目)

INRA(Rennes)を訪問。九沖研の秋月氏(九沖研)、藤井氏(九沖研)、𡈽田氏(富山大)も合流。プログラム通りプレゼンが進行。夜はフランス料理。美味!

モンサンミッシェル

NRAのJean-Christophe Simonと杉尾氏に連れられて、モンサンミッシェル観光に。日本勢は、私と長峯氏以外に、小林氏(生物研)、古賀氏(産総研)、沓掛氏(産総研)、大島氏(京都府大)。研究所のバンでモンサンミッシェルまで移動、土砂降りと強風のなか…

リバプール → マンチェスター → パリ → レンヌ

移動日。鉄道でマンチェスターに行き、マンチェスター空港からパリのシャルルドゴール空港まで飛行機で移動。パリからレンヌまで鉄道(TGV)での移動を考えていたが、ストのため移動が困難になっていることを知り、急遽、エールフランスでパリーレンヌ間のチ…

Hurst研(3日目)

この日はHurst研のラボセミナー。私と長峯氏がそれぞれ研究紹介。私は鱗翅目昆虫のW染色体と共生微生物(ボルバキア)との共進化についての話、長峯氏は、今回の共同研究の概要を過去から遡って説明した。そのあと、ラボのメンバー(ポスドクと大学院生)が…

Hurst研(2日目)

共同研究に参加しているポスドクのEmily Hornettが子供の関係でこの日のみ都合がつくということで、この日に共同研究の進め方について検討。Greg Hurst教授とバイオイフォマティクスの専門家であるSteve Paterson教授も同席のなか、長峯氏も一緒にこちらで推…

Hurst研(1日目)

今日は朝からGreg Hurst研究室のポスドクStefanos Sioziosの研究打ち合わせに参加。チョウの分子生態学についてハプロタイプネットワークの最新結果の報告とディスカッション。午後から、コロンビア出身のLiverpool大学の研究者Vicencio Oostraのセミナーに…

リバプール到着

今日から2週間かけてリバプール、レンヌ、ローザンヌ訪問。 リバプール到着日の午後4時からエジンバラ大学のLaura Rossが公開セミナーをやるということになっていたので聴講することにした。内容はカイガラムシやキノコバエなどで知られるPaternal Genome …

ヨーロッパ

うちの研究所(農研機構)は、フランス国立農学研究所(INRA)との連携の強化を図っており、研究者レベルのネットワーク作りが推奨されています。その一環で、私たちの研究テーマが採択され、11月にINRAのRennes支所に行ってくることになりました。 あと、別…

今日の記録(火曜日)

ゴールデンウイークは特にどこにも行かず、家の片づけなどをして過ごした(深夜に研究所に出没し少しずつデータをとりためてはいるが・・・)。あと、最後の土曜日に来客があり、庭で初BBQをした。ガスのカートリッジ式のにしたので結構楽だった。 今日出勤…